スマイルゼミ☆小学2年生になって進捗状況は・・・!?

今日のネタは、「スマイルゼミ」です。
自宅でのタブレット学習です。
幼稚園年長の時の「1年生準備号」から
スタートして早1年半です。
参考記事→アメブロの記事



小学2年生の1学期☆スマイルゼミ効果は!?

なんと!!!

自分から進んで取り組む!!!

という状態ではなくなりました・・・Σ(゚д゚lll)ガーン

ほったらかしにしておくと、
課題が溜まってしまっている状態なんですよね。
なかなか、難しい。。。

今日は6月3日なんですが、
5月の課題が、まだ終わっていません(-_-;)

始めたときは、いい感じだったのにな。

平日の放課後は
学校の宿題を優先。
宿題の後は、
習い事お友達と遊ぶこと優先になっちゃっている。

となると「スマイルゼミ」を
する時間は朝か夜しかない。

娘との約束では、
起きたらスマイルゼミをする!
ということになっている。

しかし、これが、なかなか、、、

朝する習慣になってないんです。

娘が起きる時間帯は、
だいたい6時から6時半の間くらい。

それから、ダラダラして
大好きなEテレ鑑賞タイム♪
Eテレの0655がなかなか面白い。
ねこのうた・犬のうたが癒されるんですよね。

娘が生まれる前は、
毎朝めざましテレビのきょうのわんこ
見るのが日課だったんだけど、
そういえば、最近は見てないなぁ。




0655からはじまり、
シャーキーン
はなかっぱ
デザイン あ 《5分バージョン》を見てから
歯を磨いて、学校に行く
というパターン。

いい感じで朝してくれる日もあれば
気分が乗らないとダラダラタイムになってるのを
ほんと、どーにかしたいわ。

土曜日の朝、
仔猫ちゃんと
まったりしながらお勉強タイム。

と、思ったら、
マイキャラの設定してるし・・・(-_-;)

このあと、なんとか学習に進んだものの、
仔猫ちゃんが猫パンチで
「最初から学習する」ボタンを押してしまって、
娘のやる気が無くなり、終了チーンなり。

あーあ、また課題が進まんかったわ。

《スマイルゼミ》教材内容は娘に合ってるので、
学習習慣を身に着けるため親の見守りが必要です

学習習慣って、一朝一夕で身につくものではないので、
少しずつ、少しずつでいいので
朝学習できるように
見守っていかなきゃなぁ。。。と思っているところです。

学校の宿題だけは、
帰ってきたらすぐにする!といういい習慣がついているので
同じようにできるはず!
と、思っておりまする。

で、スマイルゼミの中身なんですが、
ちゃんと小学校の登録をすると
使用している教科書と連動する学習となっております。
これがなかなかいいんです。

「これ学校で習った!!」復習になるものもあるし
「今日、学校で習った漢字、
スマイルゼミでやったのだったよぉ~~!」と、
予習になる部分もあります。
「丁度の学習」なので
娘にはピッタリなんですよね。
だからこそ、ちゃんとこなして欲しい~~!


ガリ勉になって欲しいわけでもないんだけど、
「分かること」
「できること」が増えれば
自信もつくし、
将来の選択肢も増えるのでは・・・と思っているから。

以前していた公文のように
2年先、3年先の学習をドンドン進めていくようなものは
娘には合ってないし、
ほんと、スマイルゼミが丁度いいわ~
参考記事→公文学習が合わず、スマイルゼミで学習中の娘さん♡

さ、日曜日の朝、ちゃんとやってくれるかなぁ。。。

せっかくのいい教材なんだから、
「スマイルゼミしなさい!!」とガミガミ言わず
上手に誘導しないとな。

スマイルゼミ自体にも、
学習したくなる機能が沢山あります。

勉強して、スターをためると
ゲームが出来たり
マイキャラの限定コスチュームに交換できたり。
娘はゲームよりも
マイキャラの着せ替えが楽しい様子なので
スターを貯めて楽しんでます。
ただ、それだけでは
「やる気」が出ない様子の最近なので
横についてあげて、
「すごいね!」
褒めてあげてます。

それぞれ、子供の性格によって
違うのでしょうが、
スマイルゼミのスター(ご褒美)欲しさで
何も言わず取り組む子もいるでしょう。

わが娘は、それだけでは取り組んでくれないので、
思考錯誤で取り組んでくれるよう
親である私が誘導していくと
いった感じです。

今朝は、愛猫にいいとこを見せようと
取り組んでいたので、
しばらくは、猫をダシにスマイルゼミへ誘導していこうと
思ってます。

一人っ子の娘。
仔猫ちゃんは、弟みたいな存在だから、
いいとこを見せたい様子なんです♡
ちゅーても、仔猫ちゃんは
「勉強している娘を素敵!!」なーんて
思ってもいないんだろうけど(笑)
うまい事言って誘導するつもり。
その辺りは、
まだまだ小学2年生なので
騙されてくれるんです(笑)

最後までお読み頂きありがとうございました!

最近、仔猫ちゃんのお世話と相手で
なかなかブログ更新できておりませぬ。
どーしても一つのことに集中すると
他のことがなおざりになってしまうhitawaさん。
仔猫ちゃんが来て丸1週間なので
そろそろ、ブログも落ち着いて更新できそうです。

にほんブログ村 家族ブログ シングルママへ
にほんブログ村




コメントを残す




CAPTCHA


This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.