今日のタイトル・・・・(>_<)
今日、急に娘が質問してきたんですよね(笑)
「そりゃー、命やわぁ~~~」って答えるよね。
「お金」も超大事だけどもね・・・
うんうん。
娘は「いや、ママ、私はお金の方が大事やわ。
だってな、お金が無いと食べ物買われへんねんからな。
食べ物なかったら死ぬやん。
だから、お金は命よりも大事やで。」
なるほどね。
そうゆう風に考えるようになったのか。
最近、「お金」に興味津々
「お金大好き」な娘さんです。
我が家の「お小遣い制度」
我が家は「お小遣い」というものを
渡してなかったんですが、
先月からかな。「お小遣い欲しい」ということで、
月に1,000円を渡すことにしました。

あと、お手伝いをしてくれたら、50円とか100円とか。
最近、凄く「お金」を欲しがる娘さん。
twiceにハマっているので
CDやDVDやグッズ欲しいみたいで、
お金を貯めてるんだけど、
最近のCDってA盤・B盤・C盤といった具合に
一気に3種類出したりするから、ファンは大変よね。
つか、ファンの親も大変です。。。。(>_<)

私も「可愛いなぁ♡」と
一緒に応援してます!
政治では日韓関係最悪ですが、
日本人はK-POP大好きですからね♪♪♪
今年はtwiceにいくら使うねーーーーん((+_+))って感じです。
頑張ってFXで稼がないと。。。。
子供にも「お金の教育」をしよう!!
そんなこんなで、娘には
早いうちから「お金の教育」をしていこうと
我が家は考えております。
アルバイト経験も出来れば、早いうちからやらせてみたい。
投資も少しずつやけど、教えていきたい。
「お金」とは。一緒に娘と学んでいこうと思います。
海外では、子供にもお金の教育をしているそうです。
その点、日本はまだまだです。遅れてますね。
「お金」の話は、タブーみたいな雰囲気がありますしね。
どのように「お金の教育」していこうかな。
まずは、「お小遣い」 「家庭内アルバイト」
与えられた範囲でやりくりする経験を積んでいく。
我慢することや、管理する力をつけていくことから
我が家は始めております。
「投資教育」は小学校高学年辺りから考えてます
もちろん、「お金の教育」の中には
「投資教育」も必要!!
FXや株なども少額から一緒にやっていきたいと思う♪
これは、もう少し大きくなってからですが。
子供向け「お金の学校」とか「セミナー」ってないのかな?
と、調べていると、村上ファンドで有名になった村上世彰氏が
子供の投資教育をされてるのを発見!!!!
うわっ!これ娘にも受けさせたい!と思ったら・・・・
中学生からが対象でした。残念・・・
↓村上財団のHPリンク貼っておきますね!興味ある方は是非!
投資資金も3万円から10万円支援してくださるそうですよ。
投資をしたことが無いお母さんも一緒にお子さんと
投資を学ぶいい機会になるかもしれないですね。
投資をしたことがないと
「投資って怖い」「損するでしょ?」とか不安も多いかもしれません。
でも、何もしないと始まらない。
自ら学んでいく。学び続けることは必要。
学んだら少額から始めてみるのが第一歩ではないでしょうか。
皆さまが益々「幸せ」で「豊か」な毎日を過ごせますように♪
hitawa♥
母子家庭ランキング

にほんブログ村