公文学習が合わず、スマイルゼミで学習中の娘さん♡

小学1年生の娘。
公立の小学校に通っております。

私が小学生の頃、
内気だし、お勉強も苦手でなかなか大変だったんですよね。

だから、娘にはお勉強や性格で苦労して欲しくないなぁ・・・という
親心で、赤ちゃんの頃から近所の公文へ通わせておりました。

教室によって、方針やスタイルは違うのかもしれませんが、
公文は全学年が一つの教室でお勉強する寺子屋スタイル。
子供それぞれがプリントを渡され自学自習をします。
進む子供はどんどん難しい学習へ進んでいきます。
基本、学年の3年先の勉強ができるように。という感じです。
週2回教室での学習があり、
宿題があるので、毎日、家庭での学習が必須です。

BABYちゃんの頃は、母親と一緒に教室へ入り、
童謡を歌ったり、パズルをしたり。
1歳半ころから鉛筆を持ち、
運筆のプリントをします。

最初は問題なく通っておりましたが、
2歳のイヤイヤ期から、宿題を嫌がったり、
教室へ行くのを嫌がったり。
まぁまぁ大変でした。

幼稚園に入ってからは、
算数と国語の学習。
宿題をしたがらないし、教室を嫌がったり。
公文を巡り、親子のバトルが始まりました。

周りの子は、母親の言うことをきいて、
ちゃんと宿題をして、どんどん学習が進んでいるのに、
わが子は、「反抗しまくり」で。
焦りました。

毎日、娘とバトルしながらも
お勉強させる日々。
年長さんになると、
小学2年生の漢字を習ったり、引き算が始まったり。
娘はついていくのに必死でした。
プリントを始めても、
分からなくて、泣き出す始末。




基本、教室では1教科30分の時間が充てられています。
わが娘は算数と国語の2教科なので、週2回 それぞれ1時間。
お迎えに行っても、なかなか教室から出てこない。
いつも、お勉強が分からなくて、1時間半から2時間かかるようになってました。
そして、泣きながらプリントをこなします。

先生は2年先の学習から、もっと進んで3年先の学習ができるよう
私にも叱咤します。
すごく熱心な先生でした。

でも、泣きながら勉強する娘を見て、
だんだん疑問に思うようになりました。

子供が「お勉強でつまずかないように」という
親心から始めた公文でしたが、
心から学びたい!という気持ちを
削いでしまっているのではないだろうか???
公文に通うことで、
余計に娘は勉強嫌いになっているのでは???
と思うようになりました。

周りを見ても、イヤイヤお勉強をしている子供もいるし、
そうでない子もいました。
どんどん学習が進んで
本人が嬉しければ、その子供には公文の学習スタイルは
合っているのかもしれません。

でも、わが娘は違いました。
本当に、お勉強しているときは、
目が死んでいました。
教室に向かう時も、
大好きな先生(教室の指導責任者ではなく、パートの先生)に
会えるのは嬉しいけど、
行くのはイヤイヤでした。

何度も辞めさせたい!と、思いながら
今まで続けてきたのに、もったいない!という私の思いから
なかなか辞めさせることができずに
ズルズル続けてしまったのですが、
結局、5年弱通ったところで、
辞めました。
教室の先生には、電話やメールで
かなり引き止められたけど。
先生も上手に説得してくるんだけど、
あちらも商売だからね。
しっかり、娘とも話し合い、
辞めることを決めました。

「辞める」、「手放す」ってなかなか難しいってことを
実感しましたわ。

結果は、公文を辞めて大正解の我が家でした♪

宿題で私も娘もイラつくことも無くなったし
笑うことが増えたんですよね。

辞めてからは、お勉強をどうするか?
と、悩んだ結果、
しばらくは何もしないということに。

でも、何かはしたいなあ・・・と思い、
しまじろうで有名なベネッセにするか
タブレット学習で有名な◆スマイルゼミ◆
しようか悩んだ挙句、
スマイルゼミに決定したんです。

小学生になってからは、
通っている小学校の教科書に連動した学習を選択することが
できるので、本当にスマイルゼミにして、
よかったなぁ・・・と実感中です。

娘も学習しながら「えーーー!?なんでぇ???がっこうとおんなじやぁ~~~」と
よろこんで学習に取り組んでいます。

一つの問題ごとに、
丸付けをしてもらえるし、
間違えたら、
やり直しもその場でできるのがいいです♪

img_2567.jpg

3年先や2年先の学習ではなく、
ちょうどの学習が娘にはピッタリだったようです。

ちなみに、公文でも「ちょうどの学習」はしてもらえるんだろうけど、
娘が通っていた教室は、「できる子」が多かったからか
どんどん学習を進める感じでした。

教科は国語と算数です。3年生からは理科と社会が始まります。

オプションで「英語プレミアム」や「発展クラス」という
難しいコースも選択できます。

我が家は標準コースについていく感じが
ちょうどよいので、オプションは選択してません。

標準でも計算ドリルがついているので
好きな時にできるし、
1年生でも、どんどん2年生の難しい問題にチャレンジすることもできます。

我が家は計算ドリルページにある
25マス計算対決にハマってて、
しょっちゅう、「一緒に対戦しよっ♪」と、
誘われます。

もちろん、私の方が強いので、
調整しながら、対戦。
なるべく、娘が勝つようにやっております(^^♪
↓25マス計算対決♪
img_2563.jpg

子供の学習状況は
親のパソコンやスマホから
チェックもできます♪
img_2568.jpg

LINEのようなメールもできますよ!
img_2569.jpg

我が家は中学受験の予定もないのですが、
学校のお勉強についていけなくなると
学校に行くのも苦痛になるし、
小学1年生の今でも「微妙に授業についていけてなさそう・・・」な、
雰囲気があるので、
家庭でもフォローしたくて学校外のお勉強をさせております。

ドリルを買ったりだけでも充分なのかもしれないですが、
楽しく取り組める方が、いいかな?と思い
スマイルゼミにしてみました♪

↓おススメのスマイルゼミはこちらから資料請求できますよ♪

タブレットを実際に触ることができる、体験会なるものが
実施されていることもあるので、
是非、スマイルゼミのHPを見てください♪
我が家も体験会で実際にタブレット学習を体験してから入会を決めましたよ!
資料請求をしてから、
体験会に行くと、特典もありましたので、是非是非(^^♪



最後まで、お読み頂いて、ありがとうございました♪




コメントを残す




CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください