こんにちは♪hitawaです。
なんか、毎日必死すぎて、ブログも放置気味やし
どうしたらええもんかなぁ。。。と思いながら
フワッと思いついたことを
フワフワ書くスタイルにします。
ブログって、「書かなきゃ!」と思っていると
義務感なのか、どんどん書くのが嫌になる(笑)
で、なんとなく思いついたことや
楽しかったこと、悲しかったこと、
これは、おススメやから、知って欲しい!などなど、
思いついたことをフワッと書いていきますね。
だって、ここは私の場所
そこに遊びに来てくれる方々がいらっしゃるのであれば
気持ちよくなってもらったり
元気になってもらいたい。
情報を共有したり、楽しめるといーんだけどな。
興味ないことはスルーしてもらって結構ですし、
読んでいただいたブログ記事から
何かしら気づきを得られる場合だってあるだろうし、
とにかく、思いのまま書くことにします。
私も色々なブログを徘徊することあって
インスピレーション頂いたり
落ち込んでる時は励まされたりしてるんですよねー。
あまり、深く考えず色々書いてくぞーーーー!!
そんなこんなですが、これからも宜しくね(^^♪
きょうは、ふと思い出した◆スマイルゼミ◆
★小学3年生女子★今どきの勉強スタイルはスマイルゼミがおススメ!!
子育てしてると、なんだかんだ気になるのが
お勉強のこと。成績は悪いよりはいい方がなんとなくいい。
わが娘は、現在小学3年生。
徐々にお勉強も難しくなってるようだし、心配です。
中学受験を視野に入れているご家庭では塾に通わせたり、
しているようですし、受験しなくても
公文・学研・ECCなどなど、
お勉強系の習い事は今の小学生はほとんどの子が行ってますね。
私の時代は公文行ってる子が少し居るくらいだったなぁ。
うちの娘は英語は通ってますが、お勉強系は公文脱落組(笑)
つか、私が疲れて辞めたんです。
宿題のオンパレードは子供も親もハッキリ言って疲れます。
結局は、行かなきゃよかった公文式。ですからねー(*´з`)
過去記事↓ 参考にどうぞ~~
結局、なんだかんだ◆スマイルゼミ◆
私が「スマイルゼミやった?」と聞くだけで
あからさまに不機嫌になる娘。
あーだこーだと、親に指図されるのは大嫌いな子なので
学校の宿題もスマイルゼミも基本放任です(笑)
親である私は、管理しません。
何があっても宿題はキチンとやるし
スマイルゼミも溜めに溜めてからすることもあります。
でも、「ちゃんとやってるの?」は我が家ではNGワード(>_<)
でも、お勉強に関しては、ご褒美アリです。
これも、賛否両論かもしれませんがね。。。
うちは学校のテストで100点とったら100円お小遣いあげてます。
スマイルゼミは当月中に全科目の学習を終えることが出来たら
娘の好きなファンシーショップに連れて行って
欲しいものを買ってあげてます。
大体、筆箱とかノートとか小物系だったり、
バッグだったり。好きなタレントのグッズだったり。
勉強頑張ったら、ママに欲しい物買ってもらえるーっていうのが
活力になってるようです。
私は、親が厳しくて、欲しい物を手に入れることが出来なかったので、
娘には、欲しいものは出来るだけ買ってあげたいんですよね。
だから、ご褒美制にしてるんです。
おかげで、学校では毎回漢字テスト100点満点♪

担任の先生も「毎回100点やなぁ~」と言ってくれるから
娘は「100点とらなきゃー!」とプレッシャー感じながらも
楽しみながら学習してます。
やっててよかったスマイルゼミ♪
しかし、ソファでゴロリンしながらの勉強スタイル(笑)
これも、放置です。本人がしたいスタイルでやってちょんまげ状態です。
机に向かって学習してる時もあれば
ベッドでごろ寝しながらとか、ハンモックで揺られながらとか(笑)
◆スマイルゼミ◆
丁度の学習だから娘には、本当にピッタリ。
我が家は中学受験もしないし、小学生の間は、
塾には通わずスマイルゼミかなぁ。
中学生になっても効果があればスマイルゼミを続けても
いいかな?と思いますが、
さすがに高校受験を考えると。。。
どうなんでしょ。その時になったら、また考えます。


最後まで読んでくださり、ありがとうございます。
毎日じゃないけど、更新しますので、
また遊びにいらして下さいませ。
皆さまが益々「幸せ」で「豊か」な毎日を過ごせますように♪
hitawa♥
